本記事では、WordPress(ワードプレス)有料テーマを目的別に厳選して4つ紹介します。

そんなお悩みを解決します。
WordPressは便利な一方で、テーマの種類や使い方もたくさんあって正直よくわからない、と感じた方も多いのではないでしょうか。
「最初は無料で始めて慣れてきたら有料に変えよう。」と思う方もいると思いますが、途中でテーマを移行すると、不具合や再設定が必要になるということもあります。(経験談)
本記事では、WordPress有料テーマを目的別に厳選して4つ紹介します。
今からWordPress有料テーマに変えようと思っている方も、
これからWordPressを始めようと思っている方も、
本記事を見ればWordPress有料テーマを選ぶポイントを理解できますよ。
本記事はこんな方におすすめ
- WordPress(ワードプレス)有料テーマを購入検討している
- WordPress(ワードプレス)をこれから始めようと思っている
早速解説していきます。
もくじ
WordPress(ワードプレス)テーマのおすすめは有料?無料?
WordPress(ワードプレス)でサイトを作るときに悩むのがテーマを何にするかということ。
WordPress有料テーマと無料テーマのメリット・デメリットを比較
メリット | デメリット | |
無料テーマ | ・無料で使える ・十分なSEO対策がされている ・操作が簡単ですぐに使える | ・カスタマイズ範囲が限られる ・予期せぬエラーが起こる場合がある ・サポートが十分でない場合もある |
有料テーマ | ・デザイン性が高い ・表示速度が早い(SEOメリット) ・アフィリエイト、広告のカスタマイズ範囲が広い ・装飾機能が充実 ・SEO対策が強力 ・サポート面が手厚い商品もある | ・費用がかかる ・カスタマイズが難しい場合がある |
無料テーマの一番のメリットはやはり無料で、操作が簡単、すぐに使えるというところ。
簡単な反面、デザインも簡素な物や形が決まっていることが多く、カスタマイズできる部分が少ないデメリットがありますね。
有料テーマは、有料ともあって、デザイン性が高いことや細部までこだわったカスタマイズができる。
見栄えと使い勝手の良いサイトにするには有料テーマが良いでしょう。
本サイトを運営している私は、有料テーマの「AFFINGER5(アフィンガー)」というテーマを使っています。
この「AFFINGER5(アフィンガー)」は「稼ぐ」に特化した、アフィリエイトに向いているWordPress(ワードプレス)テーマと言われています。
稼ぐブロガーが使っている人気のWordPressテーマ!
WordPress(ワードプレス)テーマにはそれぞれ特色があり、目的に合ったテーマを最初から選ぶと、より効率的にサイトを運営していくことができますよ。
無料テーマと有料テーマの違いを詳しく知りたいと言う方は、こちらの記事で実績を元に詳しく解説しています。
-
WordPressのアフィリエイトブログは有料テーマと無料テーマどっちが良い?【比較レビュー】
続きを見る
WordPress有料テーマを目的別に比較!おすすめのWordPress有料テーマ5選
サイトの目的別に有料WordPress(ワードプレス)テーマを紹介します。
おすすめ有料ワードプレステーマ
サイトの目的 | テーマ名 | 費用 | 特徴・向いている人 |
アフィリエイト | AFFINGER5(アフィンガー) | 14,800円(税込) | ・アフィリエイトサイトをメインで作りたい ・デザインやカスタマイズにこだわりたい |
アフィリエイト | THE THOR(ザ・トール) | 14,800円(税込) | ・アフィリエイトサイトをメインで作りたい ・SEOにこだわりたい |
ブログ | SANGO(サンゴ) | 11,000円(税込) | ・親しみやすいデザインにしたい ・HTMLやCSSがわからなくてもOK ・費用はあまりかけたくない |
EC・ネットショップ | GLAMOUR | 39,800円(税込) | ・EC、ネットショップを立ち上げたい |
ポータルサイト | GENSEN | 39,800円(税込) | ・広告ビジネス、検索型のポータルサイトを作りたい |
①AFFINGER5(アフィンガー)
AFFINGER5(アフィンガー)の特徴
- 稼ぐことに特化したテーマ
- 稼ぐブロガーの多くが使っている
- カスタマイズが柔軟でノウハウ記事が多い
AFFINGER5(アフィンガー)は、アフィリエイトに強く、「稼ぐ」に特化したワードプレステーマです。
細かいカスタマイズができ、かゆいところにまで手が届くテーマ。
ノウハウ記事も豊富なので、わからないところがあってもすぐに調べることができますよ。
購入からのレビューやどんなことができるかは、こちらの記事で解説していますので、AFFINGER5(アフィンガー)が気になる方はぜひ参考にしてみてください。
②THE THOR(ザ・トール)
THE THOR(ザ・トール)の特徴
- SEOに強く、サイト表示が高速
- デザインにもこだわれる
- 広告タグが一元管理できる
当サイトをどのWordPressテーマにするか最後まで迷ったのがこのTHE THOR(ザ・トール)です。
圧倒的にSEOに強く、サイト表示が高速。デザイン性にもこだわっています。
そしてアフィリエイトで苦労するのが、広告タグの管理。
1つ目に紹介したAFFINGER5(アフィンガー)では、実はこの広告タグの管理は別途オプション機能になっています。
1つのテーマでSEO、デザイン、タグ管理などアフィリエイト機能を網羅したい方は、このTHE THOR(ザ・トール)がおすすめです。
③SANGO(サンゴ)
SANGO(サンゴ)の特徴
- 親しみやすく、柔らかいデザイン
- 豊富な装飾やアニメーション
- HTMLやCSSがわからない初心者でもかんたん
SANGO(サンゴ)は、ユーザーフレンドリーを追求したWordPressテーマです。
装飾やアニメーションの種類が豊富で、オシャレで親しみのあるデザインに仕上げることができます。
外観だけでなく、管理者側にも配慮されていて、直観的に操作できるデザインが採用されていて、HTMLやCSSがわからない初心者でも簡単にサイトを操作することができますよ。
④GLAMOUR

TCD - GLAMOUR
GLAMOURの特徴
- EC・ネットショップ作成専用に作られたワードプレステーマ
- ECプラグイン「Welcart」対応
- 商品一覧から集客記事作成まで一元管理
EC・ネットショップ専用のワードプレステーマといえば、このGLAMOURです。
「Welcart」というECで使われるプラグインにも対応し、商品一覧から集客記事の作成まですべてこのテーマにテンプレート化されているので、ECやネットショップに必要なサイトを簡単に作成することができます。
⑤GENSEN

TCD - GENSEN
GENSENの特徴
- ポータルサイト作成専用に作られたワードプレステーマ
- 検索抽出機能がとにかくすごい!
情報ポータルサイト専用のワードプレステーマの「GENSEN」。
ポータルサイトの肝と呼べる、検索機能がとにかくすごい。
「キーワード(and・or)」&「カテゴリー」の組み合わせや「タグ」での検索など細かい検索ができるので、観光・美容・ファッションなどさまざまなサイト制作ができます。
まとめ:目的に合ったWordPress(ワードプレス)テーマを選ぼう!
改めて厳選した有料ワードプレステーマの再掲です。
おすすめ有料ワードプレステーマ
サイトの目的 | テーマ名 | 費用 | 特徴・向いている人 |
アフィリエイト | AFFINGER5(アフィンガー) | 14,800円(税込) | ・アフィリエイトサイトをメインで作りたい ・デザインやカスタマイズにこだわりたい |
アフィリエイト | THE THOR(ザ・トール) | 14,800円(税込) | ・アフィリエイトサイトをメインで作りたい ・SEOにこだわりたい |
ブログ | SANGO(サンゴ) | 11,000円(税込) | ・親しみやすいデザインにしたい ・HTMLやCSSがわからなくてもOK ・費用はあまりかけたくない |
EC・ネットショップ | GLAMOUR | 39,800円(税込) | ・EC、ネットショップを立ち上げたい |
ポータルサイト | GENSEN | 39,800円(税込) | ・広告ビジネス、検索型のポータルサイトを作りたい |
ここに紹介しただけでもまだまだ一例です。
目的や特徴に合わせて適した機能が異なるので、自分の目的に合った有料ワードプレステーマを選んでいきましょう。