本記事では、WordPress(ワードプレス)でブログを作るときのメリット・デメリットについて初心者向けに解説します。

ブログを作るときにWordPress(ワードプレス)を使うことをよく推奨されますが、本当に良いの?ということを少し考えてしまいますよね。
本記事ではそんなお悩みを解決します。
本記事はこんな方におすすめ
- ブログを始めたい
- WordPress(ワードプレス)について詳しく知りたい
- WordPressに興味があるけど、実際どうなのか知りたい
結論:ブログを本気で始めるなら、WordPress(ワードプレス)一択です。
詳しく解説していきます。
もくじ
WordPress(ワードプレス)ブログのメリット・デメリットを解説【初心者向け】
では早速、WordPress(ワードプレス)ブログのメリット・デメリットを解説します。
WordPress(ワードプレス)ブログのメリット
一言で言ってしまえば、とにかく簡単に企業に依存せずに自分だけのサイトを作れます。
WordPressブログのメリット
- プログラミングスキル不要!簡単にサイトを作れる
- 豊富な「テーマ」で自分好みのデザインに
- 企業に依存せず自分のサイトを持てる
- ノウハウが多いので安心
- SEOに強い
順番に説明します。
①プログラミングスキル不要!簡単にサイトを作れる
1つ目は、スキル不要でとにかく簡単にサイトを作れるということ。
WordPressはブログ感覚で、記事を書くことが出来ます。
参考: WordPressの実際の操作画面
HTMLやCSSのようなプログラミングスキルは不要!
画像を差し込んだり、色や配置を変えたりと、柔軟に管理画面からカスタマイズすることができます。
もちろん、HTMLやCSSのプログラミングスキルがある方は、直接操作することができるのでより細かい調整ができますよ。
②豊富な「テーマ」で自分好みのデザインに
WordPressには「テーマ」という機能があり、いわばサイトのデザインテンプレートを自由に選ぶことができます。
参考:標準のWordpressテーマ
WordPressテーマの種類
- 標準のWordpressテーマ
- カスタマイズされた無料テーマ
- カスタマイズされた有料テーマ
があって、自分好みのデザインを選ぶことができますよ。
テーマによっては、そこからさらに管理画面から細かい調整もできるので、まさに自分だけのサイトが作れます。
テーマの選び方についてはこちらの記事で解説していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ちなみに本サイトでは、AFFINGER5(アフィンガー5)という有料Wordpressテーマを使ってサイトを作っています。
>> AFFINGER5(アフィンガー5)公式サイトで詳細を見る
【ブログ初心者でも有料テーマがおすすめ】
ブログ立ち上げ3週間目で有料テーマAFFINGER5を購入して、5週目で収益5桁達成できました🌈
僕がAFFINGER5を購入した理由と、実際に使ってみた感想をまとめました🖊️
収益化しやすいのでおすすめです😃#ブログ #WordPress https://t.co/4SdaOiR70E
— Hachi ハチ (@hachinomad) February 9, 2020
個人的にはこれがとても気に入っていて、初心者でもおすすめです。
③企業に依存せず自分のサイトを持てる
3つ目は、企業に依存せず自分のサイトを持てること。
これも、WordPressの大きなメリットだと思います。
よくある企業が運営するブログサイトでは、企業の広告が勝手に配信されてしまうことがあります。
それがもし自分が意図しない質の悪い広告内容だと、自分のサイトまで評価が下がってしまいますよね。
せっかく、デザインは内容にこだわっても、とてももったいないです。
また、運営側の理由により、突然サイトが非公開にされてしまった。なんて例も少なくありません。
もしブログで副業を始めようと思ったり、本気でブログ運営をしようと思っているなら、こんなリスクは避けたいですよね。
④ノウハウが多いので安心
4つ目は、WordPressのノウハウが非常に多く、安心なこと。
カスタマイズ性が高いことは説明しましたが、それでも方法がわからないこともあると思います。
ですが、WordPressは世界中の多くの企業や個人が使っているサービスです。
試しに、「WordPress カスタマイズ」で調べてみてください。
2020年2月現在でも約 16,300,000 件の方法が出てくるほど。
困った場合でもWordPressはノウハウが多く安心です。

⑤SEOに強い
5つ目は、SEOに強いこと。
SEOとは、Googleなどの検索エンジンで上位表示させるための方法です。
検索で上位表示させることができれば、それだけ多くの人に自分のサイトを見てもらうことが出来ます。
実はそのWordPressはGoogle社が認めているほど、標準でSEOに強いサービスです。
“WordPress is a great choice . WordPress takes care of 80-90% of (the mechanics of) Search Engine Optimization (SEO).”
SEOについては、こちらの記事で初心者解説していますので、あわせて読んでみてください。
WordPress(ワードプレス)ブログのデメリット
続いて、WordPressのデメリットの紹介です。
WordPressのデメリット
- お金がかかる(ざっくり年間2万円程度)
- セキュリティ対策をする
- 最初はアクセスが少ないので継続が必要!
①お金がかかる
WordPressブログを作るには、最低でも以下の2つが必要です。
WordPressに必要なもの
- サーバー(年間15,000円程度)
- ドメイン(年間1,000円程度)
どうしても無料の運営サービスとは異なるので、ここはやむを得ませんが、収益を目指すのであればしっかり継続していけば、アフィリエイトや広告収益でこの位は十分稼ぐことができますよ。
本サイトを運営する筆者も、1ヶ月目で収益を出すことが出来ています。
【ブログ立ち上げ1ヶ月弱で収益5桁達成!】
アフィリエイト収益3つとアドセンスで収益1万円を超えることができました😂本当にありがとうございます😭
副業×本業キャリアで自由に生きるノウハウについて、これからも発信をしていきます!#ブログ #副業 #キャリア #転職 https://t.co/WGKDfvGF2B
— Hachi ハチ (@hachinomad) January 29, 2020
また、サーバーを買う際に、キャンペーンを行なっている場合も多く、合わせて購入するとかなり安く買えることがあります。
例えば、今なら2020年4月30日まで、エックスサーバーを購入すれば、ドメインが永年無料になるキャンペーンを実施中です。
私はこれでドメインを無料で購入できたので、かなりお得なタイミングだったと思います。
②セキュリティ対策
WordPressは誰でも自由に配布できるように作られているサービスです。
そのためテーマや様々なカスタマイズが自由にできますが、反面、ハッキングされないようにセキュリティはしっかりしておく必要があります。
これも、ノウハウが豊富にありますので、自分のサイトを守る対策をしっかりとしていきましょう!
③最初はアクセスが少ないので継続が必要!【最重要】
少し上記でSEOに触れましたが、ドメインが新かったり、記事数が少ないことがSEOには大きく影響します。
最初は本当にアクセスが少ないです。
ですが、ブログを継続して書きながら、SNSでの発信やSEO対策をすれば、徐々にアクセス数が増えていきます。
最重要なのは、ブログを作ることではなく、継続していくことです。
ぜひWordPressでのブログライフを楽しんで継続していきましょう!
あわせて読みたい
【WordPress(ワードプレス)の設定手順】
【アフィリエイトの始め方】
【アクセス数を伸ばすSEOキーワード選定】