

本記事ではそんなお悩みを解決します。
本記事の内容
- レアジョブ英会話 TOEIC対策でできること
- オンライン英会話を使ったTOEIC対策
本記事の信頼性
本記事を書いている私は、2019年3月から約2年半で360回以上(2020年11月現在)レアジョブ英会話のオンライン英会話レッスンを受講しました。
- 受講コース:ビジネス英会話 25分コース
- 開始日: 2019年3月1日〜
- 利用回数: 363回(2020年11月19日現在)
- 総利用時間:182時間(2020年11月19日現在)
まず、結論からお答えしていきます。
レアジョブ英会話でTOEICの勉強はできる?
- 残念ながら、レアジョブ英会話にTOEIC対策専用のコース・カリキュラムはありません。
- TOEICの勉強をメインにしていきたいのであれば、レアジョブ英会話はおすすめしません。
- TOEIC対策教材+オンライン英会話が最適解
オンライン英会話は、英語学習をしている人は始めたほうが良いです。
結論、レアジョブ英会話は初心者に圧倒的におすすめ。
講師の質と丁寧さは抜群に良いですよ。だからこそこれまで続けられています。
本記事では、レアジョブ英会話を1年以上続けている私が、オンライン英会話のレアジョブでTOEICの勉強にどんなことが役に立つと思ったか、レアジョブ英会話を通じて学んだことを紹介していきます。
あわせて、TOEIC対策があるオンライン英会話サービスも紹介していきます。
それでは詳しく解説していきます。
もくじ
レアジョブ英会話を簡単に紹介

レアジョブ英会話
まず、レアジョブ英会話の概要を紹介します。
レアジョブ英会話とは
最安で129円/1レッスンから、マンツーマン形式でオンライン英会話を学ぶことができます。
>> 会員数90万人突破!業界No.1のオンライン英会話 「レアジョブ英会話」
レアジョブ英会話 概要
サービス名 | レアジョブ英会話 |
URL | https://www.rarejob.com/ |
運営企業 | 株式会社レアジョブ https://www.rarejob.co.jp/ 東京都渋谷区神宮前6-27-8 京セラ原宿ビル2F |
教材費用 | 無料 |
レッスン形式 | マンツーマン形式 |
対応時間帯 | 6:00~25:00 |
利用ツール | レッスンルーム(Webブラウザまたはアプリ) |
講師国籍 | フィリピン(在籍:6,000人以上) |
無料体験 | あり(2回) |
さらに今なら、初月半額キャンペーンも開催しているので、もし正式に始めたいと思っている方には今がお得なチャンスです。
>> まずは無料体験でレアジョブ英会話のレッスンを受けてみる
無料体験の詳しい内容や評判はこちらの記事で詳しくしています。
ぜひ参考にしてみてください。
-
レアジョブ英会話の無料体験レッスンの内容と始め方を解説【レビューや退会方法も紹介】
続きを見る
レアジョブ英会話のメリット・デメリット【1年以上使っている実体験】
私が、レアジョブ英会話を1年間使ってみて感じたメリットは以下の3つです。
レアジョブ英会話のメリット
- 時間も場所も選ばない!とにかくレッスン時間の調整がしやすい
- レッスン内容が豊富
- 費用が安い
最安で129円/1レッスンから、オンラインでマンツーマンで英会話を勉強することができます。
予約は30分前まで、キャンセルも開始5分前までに調整できるので、忙しい会社員でも続けられるサービスだと感じています。
詳しいレアジョブのメリット・デメリットはこちらの記事で詳しく解説しています。
-
【初心者おすすめ】レアジョブ英会話のメリット・デメリットを徹底レビュー【300回以上の経験談】
続きを見る
レアジョブ英会話でTOEICの勉強はできる?コース・レッスン内容の選び方
レアジョブ英会話でTOEICの勉強はできるのか?以下が結論です。
レアジョブ英会話でTOEICの勉強はできる?
- 残念ながら、レアジョブ英会話にTOEIC対策専用のコース・カリキュラムはありません。
- TOEICの勉強をメインにしていきたいのであれば、レアジョブ英会話はおすすめしません。
- TOEIC対策教材+オンライン英会話が最適解
レアジョブ英会話で学べるコース・レッスン内容
レアジョブ英会話で学べるコースは、以下の3つです。
レアジョブ英会話で選べるコース
- 日常英会話コース
- ビジネス英会話コース
- 中学・高校生コース
大学生以上になると、日常英会話コースとビジネス英会話コースの2つのみ。
日常英会話コースとビジネス英会話コースの比較
日常英会話コース | ビジネス英会話コース | |
①選べる教材 | 日常英会話をベースとした基礎会話 旅行や留学などを目的 | 日常英会話コースの教材+ビジネスシーンに特化したオリジナル教材 ビジネスシーンでの利用が目的 |
②選べる講師 | 6,000名以上の全講師が対象 | 全講師の中からさらに厳選されたTESOLという資格を持つ講師。全講師の10%程度 |
③月額料金 | 5,800円 / 月 (1レッスン/187円) | 9,800円 / 月 (1レッスン / 316円) |
選べる教材や講師が異なるので、自分の目的にあったコースを選びましょう。
コースの選び方や比較内容については、こちらの記事で詳しく解説しています。
-
レアジョブのビジネス英会話と日常英会話の違いを解説【コースの選び方】
続きを見る
TOEIC対策教材+オンライン英会話が最適解
レアジョブ英会話にTOEICコースがなくても、TOEICの勉強に役に立つ部分があります。
- ①リスニングスキル
- ②リーディングスキル
- ③単語・文法
①リスニングスキル
レアジョブ英会話では、毎日25分〜オンラインでフィリピン人講師から英会話を教えてもらうことができます。
英語は、文章の順番が日本語とは異なるので、慣れないうちは英語→日本語への変換に時間がかかるもの。
毎日英語を聞いて、会話していると、「英語耳」が培われます。
特にレアジョブ英会話はフィリピン人講師ということもあり、とてもホスピタリティが高い先生ばかり。
自然な会話の流れの中で、英会話練習をするので、TOEICテストでも焦ることなくリスニングテストに臨むことができます。
②リーディングスキル
レアジョブ英会話では、すべてのレッスンメニューの中で、読解練習が入っています。
例えば、以下はレアジョブ英会話 日常英会話コース レベル5の教材一例です。
レアジョブ英会話 日常英会話コース レベル5の教材
文章以外に、描写に関して問う会話もあります。
25分という限られた時間の中で読解練習を行うので、その点はTOEIC対策にも役立つ部分があると思います。
③単語・文法
レアジョブ英会話のレッスン教材は、各メニュー内に文法に関する内容が含まれています。
例えば、以下はレアジョブ英会話 日常英会話コース レベル5の教材一例です。
単語や文法などの基本的な内容も、1レッスン内で学ぶことができます。
ただし、TOEICテストは、英語を学べば高得点が取れるテストではありません。
- 問題の解き方・傾向
- 各パートの時間配分
- 問題の練習方法
TOEICはテストなので、テスト対策が必要です。
オンライン英会話で基礎的な英語レベルを上げ、TOEIC対策ができるサービスや教材でテスト対策をする。
TOEIC対策教材+オンライン英会話が最適解です。
次は、レアジョブ英会話と合わせてTOEIC対策として利用をおすすめするアプリ・書籍を紹介します。
レアジョブと合わせて利用!TOEIC対策ができるおすすめアプリ・書籍3つ
レアジョブ英会話と合わせて利用をおすすめするアプリ・書籍を3つ紹介します。
- ①スタディサプリENGLISH(TOEIC対策コース)
: リクルートが提供しているTOEIC対策アプリ - ②TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ (TOEIC TEST 特急シリーズ): TOEIC単語勉強の決定版!
- ③公式 TOEIC Listening & Reading 問題集 4: 繰り返しやろう!TOEIC公式問題集
①スタディサプリENGLISH(TOEIC対策コース)
スタディサプリENGLISH(TOEIC対策コース)は、リクルートが提供しているサービスです。
スマホ・PCでTOEIC(R)対策すべてを完結することができ、TOEIC(R)テスト20回分の実戦問題を勉強することができます。
>> スタディサプリENGLISH TOEICテスト対策を無料でみてみる
スタディサプリENGLISHは、忙しい方でもスキマ時間で英語学習ができるように設計されているので、レアジョブ英会話とあわせて利用すると効率的に勉強することができますよ。
スタディサプリENGLISHの概要について詳しく知りたい方は、こちらの記事で解説しているのでチェックしてみてください。
-
スタディサプリENGLISH(英語)の内容は?料金やサービス・始め方手順を詳しく紹介!【キャンペーン特典あり】
続きを見る
②TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ (TOEIC TEST 特急シリーズ)
TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ (TOEIC TEST 特急シリーズ)は、長年TOEIC対策ができる英単語教材として愛されています。
TOEICスコア600〜900点を目指す方におすすめです。
付属の音声ダウンロードコンテンツも流し聞きできるように英語と日本語が繰り返し収録されているので、こちらもスキマ時間でうまく使える教材ですね。
③公式 TOEIC Listening & Reading 問題集 4
公式 TOEIC Listening & Reading 問題集 4は、TOEIC本番の問題形式と同じ内容(CD付き)で、2回分の模擬試験ができるようになっています。
公式問題集は、必ずやり込みましょう。
この参考書は特に問題と解説の質も高く、本番と近い問題になっているので、模擬試験としてテストしてみるのもおすすめです。
まとめ:レアジョブ英会話とTOEIC対策教材で効率よく英語学習を始めよう
本記事では、オンライン英会話でTOEICの点数を上げる方法について、レアジョブをベースに解説しました。
結論として、オンライン英会話とTOEIC対策アプリ・教材を組み合わせれば、TOEICの勉強に加えより実践に近い英会話・英語学習を行うことができます。
TOEICの点数が高いことと、英語が話せることは別のスキルなので、両方を勉強することは相乗効果を高める勉強方法です。
レアジョブ英会話以外にも、DMM英会話ではTOEIC対策コースがあります。
DMM英会話についても比較してみたい方は、こちらの記事で紹介していますので、比較してぜひ自分にあったサービスを選んでください。
-
【比較】オンライン英会話ならDMM英会話とレアジョブどっちがおすすめ?【2020年最新】
続きを見る