

本記事ではそんなお悩みを解決します。
結論からいえば、初心者におすすめのSQLの学び方は、自学形式のオンラインサービスかプログラミングスクールです。
【1】オンラインプログラミングサービスで学ぶ
- Progate(プロゲート):初心者でもわかりやすく無料で学べる動画サービス
- Udemy(ユーデミー):世界最大の動画学習サービス!買い切りで学びたいものが明確な人におすすめ(30日返金補償あり)
【2】プログラミングスクールで学ぶ
- TECH CAMP プログラミング教養:専属トレーナーで未経験でも続けられるプログラミングスクール
- CodeCamp(コードキャンプ):実績No.1のオンライン・プログラミングスクール。講師は全員現役エンジニア。
上記のプログラミングスクールはオンライン対応のサービスになっているので、自宅にいながらプログラミング学習を進めることができます。
本記事の内容
- 未経験から始められる!初心者おすすめのSQLの勉強方法
- SQLを勉強するときの3つのコツ
本記事の信頼性
この記事を書いている筆者は
- プログラミング歴6年(HTML/CSS、JavaScript)
- 文系出身で新卒からプログラミングを始めて、本業でWebサイト制作・開発を多数経験
- 現在はマーケティング職でスキルアップのためにProgate、Udemyを利用してPythonとSQLを勉強中
詳しく解説していきます。
もくじ
SQLとは?SQLは非エンジニアでも覚えておくべき注目のスキル
SQLとは、データベースを操作できる言語です。
例えば、複数の場所にあるデータを抽出して結合したり、それをもとに分析するというイメージ。
データ分析によく好まれるプログラミング言語です。
私もマーケターとして、データ抽出から分析レポートなどを毎日行なっていますが、
SQLでデータベースが操作できると、いつも忙しいエンジニアに依頼しなくても、自分でデータにアクセスして業務の改善や分析ができるようになります。
データ分析ができる営業やマーケティングは求められる注目のスキルなので、SQLは非エンジニアこそ習得しておくとよいでしょう。
プログラミング初心者でもOK!SQLが学べるプログラミングサービス・スクール【無料あり】
早速ここからは、プログラミング未経験でもおすすめのSQLの学び方を紹介します。
結論、初心者におすすめのSQLの学び方は、自学形式のオンラインサービスかプログラミングスクールです。
SQLが学べるプログラミングサービス・スクール
【1】オンラインプログラミングサービスで学ぶ
- Progate(プロゲート):初心者でもわかりやすく無料で学べる動画サービス
- Udemy(ユーデミー):世界最大の動画学習サービス!買い切りで学びたいものが明確な人におすすめ(30日返金補償あり)
【2】プログラミングスクールで学ぶ
- TECH CAMP プログラミング教養:専属トレーナーで未経験でも挫折しない!短期中のプログラミングスクール
- CodeCamp(コードキャンプ):実績No.1のオンライン・プログラミングスクール。講師は全員現役エンジニア。
詳しく紹介します。
【1】オンラインプログラミングサービスで学ぶ
まずは気軽に無料でSQLの勉強を始めたいかたは、プログラミングサービスがおすすめです。
Progate(プロゲート)
Progate(プロゲート) は無料からプログラミング学習ができるオンラインサービス。
わかりやすいサービスUIと無料から始められるので、スキマ時間に学びたい方や、まずはプログラミングを知りたいという方におすすめです。
開講時間 | 常時(動画サービス) |
習得できること | - HTML、CSS、JavaScript - jQuery - Ruby - Ruby on Rails5 - PHP - Java - Python - Command Line - Git - SQL - Sass - Go - React - Node.js |
教室 / 授業形式 | オンライン |
料金 | 無料会員:¥0 プラス会員: ¥980/月 |
おすすめの人 | まずは少しずつプログラミング学習を始めたい方 |
プログラミング、SQLの概要をサクッと知りたい方はProgate(プロゲート)を始めてみましょう。
Udemy(ユーデミー)
Udemy(ユーデミー)は、世界最大のオンライン学習サイトです。
プログラミングはもちろん、ビジネス・マーケティング・デザインなど多くのカテゴリをオンラインビデオコースで学ぶことができます。
SQLでいえば、この2つの教材がおすすめです。実際に僕も購入して勉強しています。
Udemy(ユーデミー)は動画だけでなく、買い切りのサービスで環境構築のためのセットも教材によって付いています。
動画+環境を整えて、手を動かしながら学べるのでProgateでは物足りないという方にはおすすめです。
動画なのでスキマ時間で見て覚えることもできるのでいいですね。
開講時間 | 常時(動画サービス) |
習得できること | 開発、IT・ソフトウェア、データサイエンス、エクセル、マネージメント、マーケティングなど ※特に最近ではAI・データサイエンスなど先端ITの講座が人気 |
教室 / 授業形式 | オンライン |
料金 | 1講座あたり数千~数万円程度(30日返金補償付き) |
おすすめの人 | 買い切りの動画サービスなので、学びたいプログラミング言語が明確な方 自分で環境構築から手を動かして学びたい方 プログラミング以外のジャンルも合わせて学びたい方(ビジネス目線でのSQLなど) |
購入した後でも30日返金補償付きなので安心して購入することができます。
動画で手軽に学びたい方は、一度みてみましょう。
【2】プログラミングスクールで学ぶ
集中してSQLを勉強していきたい人は、プログラミングスクールがおすすめです。
特に以下2つはオンラインでもできるプログラミングスクールなので、外出ができないときでも安心して進めることができますよ。
TECH CAMP(テックキャンプ)
TECH CAMP(テックキャンプ )は全国8教室に加え、オンラインでの学習も可能。
AIなどの最新テクノロジーからビジネススキルに到るまで、網羅的に学ぶことができます。
パーソナルメンターがついており、「学習継続」にも力を入れています。
開講時間 | 平日: 16:00 〜 22:00 土日祝日13-19時 |
習得できること | - Webサービス開発 - VR・3Dゲーム開発 - デザイン - AI(人工知能)入門 - iPhoneアプリ開発 |
教室 / 授業形式 | 全国8教室(渋谷、新宿、池袋、東京駅前、御茶ノ水、早稲田、名古屋、大阪)/ オンライン |
料金 | 月額: 19,800円(初月無料)+入会費用: 198,000円 |
おすすめの人 | 最新のテクノロジースキルやビジネススキルも徹底的に学びたい人 |
今なら無料体験会を実施中です。
プログラミングだけでなく、ビジネススキルや最新テクノロジーも一緒に勉強したい人は一度体験してみる良いと思います!
>> まずはTECH CAMP(テックキャンプ)の無料体験を見てみる
CodeCamp(コードキャンプ)
CodeCamp(コードキャンプ) は完全オンラインのマンツーマンプログラミングスクール。
開講時間も7:00-23:40と仕事の前後に学べるので、サラリーマンにもおすすめです。
講師はすべて現役エンジニアで、転職支援サービスもあります。
開講時間 | 7:00 〜 23:40 |
習得できること | 0からwebサービスを開発できるスキル オリジナルECサイト制作を通じて実践的な技術 Webの基本知識 |
教室 / 授業形式 | オンラインのみ |
料金 | Webマスターコースの場合 - 148,000円/2ヶ月(レッスン20回) - 248,000円/4ヶ月(レッスン40回) - 298,000円/6ヶ月(レッスン60回) |
おすすめの人 | 初心者でWEBサービスを作りたい方 / 完全オンラインでじっくり学びたい方 |
CodeCamp(コードキャンプ)では、無料体験レッスンを行なっています。
さらに今なら無料体験レッスン受講で、割引クーポン1万円分がもらえます。
お得な今の時期にぜひオンラインプログラミングスクールを試してみては?
>> クーポン1万円分もらえる!CodeCamp(コードキャンプ)無料体験レッスンを予約してみる
SQLエンジニアから教えてもらった!SQLを効率的に勉強する3つのコツ
実際に私が職場の同僚にSQLを効率的に勉強する3つのコツを教えてもらいました。
SQLに関わらず、プログラミング全般に言えることかもしれませんが、以下の3つが重要です。
SQLを効率的に勉強する3つのコツ
- ①基礎構文を学ぶ【インプット】
- ②SQL文を使った操作や部分的な変更する【動作の体感】
- ③実際に自分でSQLを書いてみる【アウトプット】
基礎構文をインプットしながら、部分的な修正や構文を1から書いていくアウトプットを同時にすることで、
覚えた知識を整理しながら効率的にSQLの学習を進めていくことができます。
インプットとアウトプットを同時に繰り返していくことが重要ですね!
まとめ:プログラミング初心者におすすめのSQLの学び方【無料あり】
本記事では、プログラミング初心者におすすめのSQLの学び方について紹介しました。
結論、初心者におすすめのSQLの学び方は、自学形式のオンラインサービスかプログラミングスクールです。
SQLが学べるプログラミングサービス・スクール
【1】オンラインプログラミングサービスで学ぶ
- Progate(プロゲート):初心者でもわかりやすく無料で学べる動画サービス
- Udemy(ユーデミー):世界最大の動画学習サービス!買い切りで学びたいものが明確な人におすすめ(30日返金補償あり)
【2】プログラミングスクールで学ぶ
- TECH CAMP プログラミング教養:専属トレーナーで未経験でも挫折しない!短期中のプログラミングスクール
- CodeCamp(コードキャンプ):実績No.1のオンライン・プログラミングスクール。講師は全員現役エンジニア。
無料で学習できるサービスもあるので、自分の目的やレベルに合わせて適したサービスを選びましょう。
他にも、プログラミング言語の選び方に悩んでいる方は、こちらに記事を書いていますので、参考にしてみてください。
-
プログラミング言語の種類と選び方!初心者におすすめのプログラミング言語とは【2020年】
続きを見る