
2020年注目のプログラミング言語!Pythonの概要と学び方【プログラミング初心者向け】
2020年注目のPythonというプログラミング言語を知っていますか?AIや機械学習で使われるPythonの概要と学び方をプログラミング初心者向けに解説します。
そんな方におすすめなのが「Python」というプログラミング言語。
もし2020年からプログラミングを始めるならぜひ注目しておきたい言語の一つ。
本記事では2020年注目のPythonの学び方について紹介します。
本記事の内容
- Pythonの概要
- Pythonが注目される理由
- Pythonでできること
- Pythonの学び方【プログラミング初心者必見】
本記事の信頼性
この記事を書いている筆者は
- プログラミング歴6年(HTML/CSS、JavaScript)
- 文系出身で新卒からプログラミングを始めて、本業でWebサイト制作・開発を多数経験
- 現在はマーケティング職でスキルアップのためにPythonとSQLを勉強中
詳しく解説していきます。
もくじ
Pythonとは

Pythonとは
PythonはAIや機械学習、ディープラーニングで使われる今注目のプログラミング言語。
少ないコードで簡単にプログラムが書け、コードが読みやすく初心者でも始めやすい言語です。
Pythonでは多くのWebサービスが作成されています。
例えば、身近なサービスで言うと、YoutubeやTwitterもPythonで作られていますよ。
Pythonが注目される理由

Pythonが注目される理由
Pythonは、2020年現在プログラマーから注目を集めています。
Pythonが注目される理由
- AI人材ニーズで求人案件が急増
- 人気・シェアも全世界でNo.1
レバテックの調査によると、プログラミング言語採用案件の伸び率として高いことがわかります。
また、全世界でも見ても人気・シェアは高い状況です。
2020年3月の「PYPL PopularitY of Programming Language」の調査によると、WorldWideでのシェアは以下のようになっています。
PythonとJavaとを比較してみると、WorldWideでは2018年頃を境にPythonがJavaを超えてトップシェアになっています。
Pythonの需要はAIや機械学習の普及で今後ますます拡大していくことが予想できますね。
プログラミングを学び始めるには最もタイミングの良いプログラミング言語と言えるでしょう。
Pythonでできること

Pythonでできること

Pythonでできることを紹介し具体的にイメージしやすく紹介します。
Pythonでできること
- ①AI・機械学習
- ②データサイエンス・データ分析
- ③スクレイピング
①AI・機械学習
Pythonといえば、なんといってもAIや機械学習で使われる言語として知られています。
機械学習とは、膨大なデータを取り込み反復して分析することで傾向やパターンを予測する技術です。
PythonがAIや機械学習に強い理由として、機械学習に使えるライブラリやフレームワークが豊富であることが挙げられます。
②データサイエンス・データ分析
データサイエンスは機械学習に使う分析手法や分析に関する学問のことを指します。
例えば、楽天やLINEなども顧客の商品購入履歴や閲覧履歴を収集し、ユーザーの特製を分析。
個人一人一人に合った情報を提供しています。
③スクレイピング
プログラミングで自動的にWebサイトにアクセスして、情報を集取することができる技術
例えば、スクレイピングのマーケティング活用例は以下ような事例です。
マーケティングでの活用例
- SEOのキーワードに当てはまる競合サイトの分析
- ECサイトの毎日の在庫確認の自動化
- Webサイトから見込み顧客リスト自動作成
Pythonの学び方【プログラミング初心者におすすめ】

Pythonの学び方【プログラミング初心者におすすめ】
プログラミング初心者におすすめのPythonの学び方を紹介します。
まずは独学でPythonを学びたい方は、オンラインで学べるプログラミングサービスがいいでしょう。
独学で学びたい方
本格的にAIエンジニアや将来AIやIoTを仕事に転職を考えている方は、プログラミングスクールがおすすめ。
AIスキルを本格的に学びたい方
①Progate(プロゲート)
Progate(プロゲート) は無料からプログラミング学習ができるオンラインサービス。
わかりやすいサービスUIと無料から始められるので、スキマ時間に学びたい方や、まずはプログラミングを知りたいという方におすすめです。
まずは基本となるHTML/CSS・JavaScriptやPythonの基礎を学ぶにはProgate(プロゲート)がおすすめです。
開講時間 | 常時 |
習得できること | HTML、CSS、JavaScript jQuery Ruby Ruby on Rails5 PHP Java Python Command Line Git SQL Sass Go React Node.js |
教室 / 授業形式 | オンライン |
料金 | 無料会員:¥0 プラス会員: ¥980/月 |
おすすめの人 | まずは少しずつプログラミング学習を始めたい方 |
>> プログラミング入門から学べる!Progate(プロゲート)を見てみる
②PyQ(パイキュー)

PyQ
PyQ(パイキュー)はPythonに特化したプログラミング学習サービスです。
実際にWeb上でプログラムを書いて、動かしながら学ぶことができます。
機械学習や統計やも合わせて学びたいという方はPyQがおすすめです。
開講時間 | 常時 |
習得できること | Python / Web API / スクレイピング / 機械学習 / 統計分析 |
教室 / 授業形式 | オンライン |
料金 | ライトプラン3,040円/月 スタンダードプラン8,130円/月 |
おすすめの人 | Pythonをより深く、Aiや機械学習、統計のことも学びたい方 |
>> オンラインPython学習サービス「PyQ™(パイキュー)」を見てみる
③TechAcademy(テックアカデミー)
一般的なプログラミング、アプリケーション開発に加えて、WordPressコースやWebマーケティングコースなど、豊富なカテゴリーでのプログラムがあります。
短期集中の「オンラインブートキャンプ」もおすすめ。
開講時間 | 15:00 〜 23:00 |
習得できること | Webアプリケーション(Ruby on Rails) Webデザイン Webディレクション Webマーケティング WordPress iPhoneアプリ Androidアプリ Unity UI/UXデザイン Java Python Node.js ブロックチェーン |
教室 / 授業形式 | オンライン |
料金 | 99,000円〜 ※はじめてのプログラミングコース4週間の料金 |
おすすめの人 | 幅広いジャンルを学びたい方 / 専門性に特化して学びたい方 / 完全オンラインでじっくり学びたい方 |
>> 無料体験実施中!TechAcademy(テックアカデミー)を見てみる
③Aidemy(アイデミー)

Aidemy
Aidemy(アイデミー)は、Python特化型のプログラミングスクール。
3ヶ月でAI人材になるをテーマに、AIアプリ開発やデータ分析、自然言語学習などAIに特化したカリキュラムを用意しています。
本気でAIを仕事にしたいなら、3ヶ月でAIエンジニアになれるAidemy(アイデミー)は最もパフォーマンスが良いと思います。
開講時間 | 15:00 〜 23:00 |
習得できること | AIアプリ開発 / データ分析 / 自然言語処理 / LINE チャットボット開発 / AIマーケティング |
教室 / 授業形式 | オンライン |
料金 | 14,400円(税込)/月〜 ※3ヶ月コース 分割払いの場合 |
おすすめの人 | AI人材に最速でなりたい方 |
>> Aidemy(アイデミー)の無料オンライン相談を予約してみる
自分にあった学び方を選んでいきましょう!
まとめ:Pythonは2020年から始めるプログラミング学習にはおすすめの言語!
本記事ではPythonの概要と学び方について解説しました。
まとめとして要点をおさらいします。
Pythonが注目される理由
- AI人材ニーズで求人案件が急増
- 人気・シェアも全世界でNo.1
Pythonでできること
- ①AI・機械学習
- ②データサイエンス・データ分析
- ③スクレイピング
Pythonの学び方【初心者向け】
まずは独学でPythonを学びたい方は、オンラインで学べるプログラミングサービスがいいでしょう。
独学で学びたい方
本格的にAIエンジニアや将来AIやIoTを仕事に転職を考えている方は、プログラミングスクールがおすすめ。
AIスキルを本格的に学びたい方
2020年注目のPythonを学んで、本業でも個人でも稼ぐ仕組みを作っていきましょう!
-
プログラミング学習のメリット!プログラミングを学ぶべき3つの理由【デメリットも解説】
続きを見る