本記事では、「Netflix(ネットフリックス)」を使った英語学習方法と効果的な理由について解説します。

英語を勉強したいんだけど、なかなか続けられないし、特に英会話の効果が実感できないんだよなー。
最近、TOEICや英語の試験、ビジネス英会話など、英語を学ぶ機会や必要性が増えた人も多いのではないでしょうか。
ただ、普段は忙しくて英語の勉強時間を取れなかったり、座学だけの勉強方法で成果を感じられない、と感じる方もいると思います。
本記事ではそんなお悩みを解決します。
実は、「Netflix」を使った英語学習が効果的だったことを知っていますか?
本記事はこんな方におすすめ
- 英語(特に英会話)を勉強したい
- なかなか英語学習を続けられない
- 新しい英語の勉強法を試したい
- 海外ドラマや映画が好き
詳しく解説していきます。
もくじ
Netflixを使った英語学習が効果的である3つの理由【Netflixとは】
出典: Netflix
改めて、Netflixのサービスの紹介です。
Netflixは、インターネットを利用して映像を配信する「動画配信サービス」の一つです。
Netflixの動画配信サービス会員数は増加しており、2020年1月の決算報告によると、全世界での有料会員は1億6700万人で、米国外の有料会員は1億人を超えるとされています。


Netflixを使った英語学習が効果的な3つの理由
Netflixを使った英語学習が効果的な理由は以下の3つです。
順番に解説していきます。
①海外ドラマや映画で「英語耳」を作れる
そもそも、日本人によくある英語の悩みとして、英語を「読む」「書く」はできるけど、「聞く」「話す」ができないというお悩みがあります。
実は、その原因は、日本人が英語の正しい発音を知らないということと、従来の勉強方法に起因します。
現在、学校で習う英語学習の多くは、「読み」「書き」から入ります。
ですが、日本語でも、小さい子どもが言葉を覚える順番を思い出してみてください。
小さい子は、何を言っているかわからないけど、「あー」とか「うー」とか大人が話す言葉を真似しながら、徐々に「パパ」「ママ」など
の単語を覚えていきますよね。
実は英語を覚える上では、この過程がとても重要です。
詳しく理由を説明します。
英語は音が変化する
英語は単語と単語をつなげたときに音が変化します。これが、リスニングを難しくさせている理由の一つ。
特にアメリカ英語ではその傾向が多くあります。
例を見てみます。
例えば、「cost an arm and a leg」というフレーズ(高くつくという意味)があります。
普通につなげて単語を読んでしまうと
「コスト アン アーム アンド ア レッグ」
となりますが、実際の英語に近い発音をカタカナで表すと
「コスタナーマンダレグ」
です。
全然違いますよね(笑)。
ここがポイントです。
いくら単語と意味を理解していても、実際の会話の中では違った言葉のように聞こえてしまう。
また、会話の時も、単語を繋げて話すことで会話のスピードが上がってしまいます。
これが日本人の英語の「聞く」「話す」を難しくさせている理由です。
英語のこのような発音の規則性は5つほどありますが、この具体的な内容は本記事ではなく、別の記事で紹介したいと思います。
英語の抑揚を理解する
英語は、日本語に比べて、文章の抑揚で表現をつける傾向があります。
これも、「読む」「書く」だけではなかなか気づきにくい点。
うまく会話の中で文章に抑揚を付けることで、ネイティブが使う自然な会話や日常的な会話に近づけることができます。
つまり、Netflixでネイティブ英語を聞くと、
・会話の中で使われる音の変化や、抑揚を理解し、「英語耳」を鍛えることができます。
そして、「聞く」「話す」ができるようになると、私たち日本人が従来勉強してきた「読み」「書き」に対する相乗効果を高めます。
まさに小さい子どもが日本語を覚えていく流れに近いですよね。
「英語耳」をつくるポイント
- 英語の「聞く」「話す」を理解するために、「英語耳」を作る
- 英語は音が変化する
- 英語の抑揚を理解する
- 「英語耳」をつくると「読み」「書き」への相乗効果も高める
②Netflixはほぼ全ての海外ドラマ・映画に英語字幕がついている
「英語耳」の必要性を理解した上で、Netflixが最もいい理由はこれ。
ほぼすべての海外ドラマ・映画に英語字幕が付いていること。
これが英語学習がNetflixである理由です。
他の動画サービスとして「hulu」や「U-NEXT」などもありますが、英語字幕が一部しかありません。
初めのうちは、英語字幕がないと単語や文章の答え合わせができないので、言うまでもなく、海外ドラマや映画に英語字幕があることは必須です。
③好きなものは続けられる・覚えられる
本記事を読んでいるみなさんも、好きな映画や見たい映画はありますよね。
また、その映画の中の好きなシーンやフレーズもきっとあって、空で話せるものもあるのではないでしょうか。
Netflixでの英語学習も、「好きなフレーズを覚える」からで良いのです。
好きなフレーズの中にも上記の音の変化や抑揚の付け方が含まれています。
好きだからこそ、無理なく、楽しみながら覚えられる。
せっかく海外ドラマや映画を楽しんで見ているのですから、この楽しいという気持ちを利用しましょう!
Netflixを使って英語学習する手順
ここからは、具体的にNetflixを使って英語学習をする手順を解説します。
Netflixで英語学習する手順
- まず日本語字幕で観る
- 英語音声と英語字幕で見て、好きなシーン・聞き取れなかったシーンをチェック
- シャドーイングする
①まず日本語字幕で観る
出典: Netflix
まず、映画を日本語で観て楽しみましょう!
いきなり英語字幕を見て始めるのは、内容理解に気を取られてしまうので、初心者にはおすすめしません。
1周目では内容を理解して、2周目以降で英語字幕に挑戦します。
メモ
このとき観る映画は、基本的には何でもいいですが、英語学習を目的にする場合は、内容理解に時間がかかる複雑なものではなく、ストーリーをイメージしやすい簡単なものが良いかと思います。
②英語音声と英語字幕で見る
次に、英語音声と英語字幕で映画を観ます。
大体のストーリーは理解できていると思うので、
- 英語の文章が聞き取れなかったところ
- 自分が好きで話してみたいところ
をチェックしましょう。
このとき、わからないからといって多くをメモしすぎても、それだけで疲れてしまうので、2回目では1つの映画でだいたい10~15個程度の会話をピックアップしています。
繰り返しますが、楽しみながら学ぶのがNetflixでの英語学習のポイント!
ここはみなさん自身でぜひやりながら調整してみてください。
③シャドーイングする
2でメモした内容を、実際のシーンを観ながらシャドーイングします。
このとき重要なのは、「英語耳」を鍛えるために、聞こえた通りに発音すること。
英語字幕を見てしまうと、単語に意識を取られてしまうので、音を意識して聞こえるように発音してみましょう。
その後、字幕と照らしわせて音のつながりと抑揚に注意しながら発音する。
この方法でシャドーイングし、最終的にはメモした内容を何も見ずに、映画と同じスピードでフレーズや会話を話せるようになるところがゴールです。
Netflix 英語学習の手順
- まず日本語字幕で観る
- 英語音声と英語字幕で見て、好きなシーン・聞き取れなかったシーンをチェック
- シャドーイングする
以上が、Netflixを使って英語学習をする方法でした。
上記手順が終わったら、別の映画で同じ手順をするのも良し、同じ映画で別のフレーズを練習してみるのも良しです。
ぜひ、楽しみながら英語学習を効果的に行なっていきましょう!
関連記事として、NETFLIXでの英語学習におすすめの海外ドラマ5選をあわせて紹介していますので、ぜひチェックしてみてださい。
-
NETFLIXを使った英語学習でおすすめの海外ドラマ5選
続きを見る
本記事を書いた私はこのNetflixと以下のレアジョブ英会話を中心に英語を勉強しています。
- 25分129円~のマンツーマンレッスンなら「レアジョブ英会話」
ワールドビジネスサテライトや産経新聞、雑誌プレジデントでも紹介された英会話
・スキマ利用時間:25分~
・オススメポイント:実際に英会話ができる。しかも、予約できる時間の幅が広い。レッスンプランが豊富。
昔は全く話せませんでしたが(TOEIC500点くらい)、継続することで、現在はグローバル企業に勤め、仕事で英語を使うまでに上達することができました。
色々と試しましたが、英語教材であれば、私はオンライン英会話が特におすすめです。
参考までに載せておきますので、気になる方はあわせてチェックしてみてください。