

本記事ではそんなお悩みを解決します。
記事の内容
- Webマーケティングスクール「デジプロ」の内容と特徴
- Webマーケティングスクール「デジプロ」の授業風景や講義で使うツールの紹介【写真付き】
- Webマーケティングスクール「デジプロ」の始め方【無料オンライン相談会】
記事の信頼性
本記事を書いている筆者(@hachinomad)は副業ブロガーとしてブログを運営しています。
- ベンチャー企業から大手企業、外資系企業など複数経験
- 自社製品のマーケティングや、顧客へのコンサルティングなどクライアントワークも経験しています。
- マネージャーとしてWebマーケターの採用側も経験しています。
デジプロは、オンライン広告に特化した超実践的なカリキュラムが特徴です。
デジプロがおすすめな人
- 広告未経験で短期間(2ヶ月)で集中して勉強したい人【最短2ヶ月でWeb広告のプロに】
- 自社の広告や担当案件の成果を伸ばしたい人・スキルを伸ばしたい人【現役マーケターがパーソナルトレーナー】
- 自由に講義を受けれてオンラインで授業を受けたい人【講義動画が見放題・オンラインコースあり】
本記事ではそんなデジプロの内容や講義、使うツールについて【写真付き】で詳しく解説していきます。
記事を最後まで読むと、デジプロに通い始めた後の具体的なイメージを持つことができますよ。
それでは詳しく解説していきます。
もくじ
Webマーケティングスクール「デジプロ」の内容と特徴
まずWebマーケティングスクール「デジプロ」の概要と特徴です。
デジプロの概要
デジプロの概要
デジプロは、未経験からでも現場で使える実践的なスキルを習得できるWeb広告専門のスクールです。
デジプロの特徴をざっくりまとめると、
- デジタル広告に特化したWebマーケティングスクール
- 実際に広告配信ツールを使い、超実践的な講義内容
- 現役Webマーケターが指導でチャット何度も質問OK
- カリキュラムのオンライン動画見放題
マンツーマンのオンライン広告運用スクールで管理画面の使い方といったweb広告の基礎中の基礎から、実案件の広告を運用して改善を繰り返す超実践的な内容まで、幅広く網羅しています。
さらに講義期間中は動画で何度でも講義の内容を見直して復習することができます。
デジプロのカリキュラムの流れ、評判や料金体系はこちらの記事で詳しく解説しています。
-
デジプロの評判や料金を解説!未経験でもおすすめWebマーケティングスクール
続きを見る
デジプロの学習カリキュラム
デジプロの期間は2ヶ月間です。
講義は週1回2時間の講義×8回で、働いている方でも無理なく出来るスケジュールになっています。
2ヶ月のカリキュラム全体像は以下の通り。

出典: デジプロ
Google広告やYahoo!広告はもちろん、GDN(ディスプレイ広告)、GTM(タグマネージャ)、RLSA・DDAなど深い部分まで網羅的に勉強ができます。
YouTubeなどの動画広告やクリエイティブの改善方法、PDCAまで教えてくれます。

超実践的!デジプロの授業風景や講義で使うツール【写真付き】

ここからはデジプロの授業風景や講義で実際に使うツールを写真付きで詳しく紹介していきます。
デジプロの授業風景(通学プランの場合)
デジプロはオンラインと通学プランで2つのプランがあります。通学プランは最大5名。
Webマーケティングスクールもオンラインプランだけの単科校も増えてきた一方で、未経験からWebマーケティングスキルを習得したい方にとっては、オンラインだからこそ不安になってしまうときもありますよね。
柔軟な学習スタイルを選べるのもデジプロの特徴です。
次はデジプロの授業で使うツールの紹介です。
デジプロの授業で使うツール
- ①Slack(講師に質問し放題!)
- ②GoogleやYahoo!、Facebookなどの広告配信・計測ツール
- ③動画コンテンツ(YouTube)
デジプロで使うツール①Slack(講師に質問し放題)
講義期間中はSlackというチャットツールを使います。企業もよく使われていて、Webマーケティング業界なら覚えておくことは必須。
Slackでのやりとり
期間中は、上記のように講師への質問もし放題なので、わからない点があればすぐに聞くことができます。
デジプロで使うツール②GoogleやYahoo!などの広告配信・計測ツール
デジプロの講義ではGoogleやYahoo!、Facebook広告などの広告配信ツール、Google Analyticsなどの計測ツールを使って授業を行います。
Google広告管理画面
Facebook広告管理画面
Google Analytics管理画面

デジプロで使うツール③動画コンテンツ(講義の動画も見放題)
デジプロでは期間中講義動画も見放題。何度も見返して振り返ることができます。
特に働きながら通う方は、時間の都合をつけやすくて動画は便利。
以下は動画のサンプルです。
動画サンプル①【デジプロ 】Google広告管理画面の操作方法(広告の入稿方法)
動画サンプル②【デジプロ】リスティング広告の特徴
Udemyなどの動画学習サービスではこれらの内容も有料になっているので、期間中に動画見放題なのは嬉しいですよね。
デジプロの始め方
デジプロを始めるにはまずオンライン無料説明会に参加しましょう。
無料で気軽に参加できるので、迷っているならまずは話を聞くだけでもOK!
デジプロの始め方
- オンライン無料説明会に参加
- 申し込み
- 利用開始
説明会は以下から日程を選んで、登録するだけなので簡単に申し込むことができますよ。
まとめ:デジプロは未経験でも安心して学べるWebマーケティングスクール!
本記事ではWebマーケティングスクール「デジプロの」内容と特徴を写真付きで解説しました。
デジプロは、
- 通学型・オンラインと自由に学び方も選べる
- 講師への質問もし放題、サポートが充実
- 超実践的なカリキュラム
未経験からでも安心して学べるwebマーケティングスクールです。
デジプロがおすすめなのは以下の人。
デジプロがおすすめな人
- 広告未経験で短期間(2ヶ月)で集中して勉強したい人【最短2ヶ月でWeb広告のプロに】
- 自社の広告や担当案件の成果を伸ばしたい人・スキルを伸ばしたい人【現役マーケターがパーソナルトレーナー】
- 自由に講義を受けれてオンラインで授業を受けたい人【講義動画が見放題・オンラインコースあり】
オンライン広告は、本業でマーケターを目指す方以外でも、副業やフリーランスでも必ず必要となってくるスキルです。
早いタイミングでしっかりと、体系的に学んでおくことに損はありません。
最後に僕がおすすめのWebマーケティングスクール4選を紹介しておきます。
それぞれ特徴が違うので、もし気になる内容があればチェックしてみてください。
Webマーケティングスクールおすすめ4選【現役マーケターがおすすめ】
- マケキャン(旧DMM MARKETING CAMP)
【転職保証付き!未経験から転職目指す方】
- TechAcademy(テックアカデミー) Webマーケティングコース
【4週間の短期ブートキャンプ!】
- デジプロ 【Web広告特化で超実践的に学べる】
- Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)
【副業やフリーランスにおすすめ!】
詳しい記事は以下でも解説しています。
-
Webマーケティングスクールおすすめ4選を現役マーケターが徹底比較
続きを見る