

本記事ではそんなお悩みを解決します。
記事の内容
- デザインで失敗したくないならAFFNGER5(アフィンガー)を選ぶべき5つの理由
- AFFINGER5(アフィンガー)デザイン済みテンプレート7選まとめ
記事の信頼性
本記事を書いている筆者(@hachinomad)は副業ブロガーとしてブログを運営しています。
- 2020年1月から副業ブログを開始
- 当ブログ含め、特化ブログ2つを運営
- ブログ開始1ヶ月で収益10,000円を達成
結論、ブログのデザインで失敗したくないなら、WordPressテーマはAFFNGER5(アフィンガー)一択です。
なぜなら、既に完成されたデザインテンプレートが用意されているから。
テンプレートをワードプレスに取り込むだけで、すぐにオシャレなブログが完成しますよ。
デザインで失敗したくないならAFFNGER5(アフィンガー)を選ぶべき5つの理由
- ①AFFINGER5(アフィンガー)はデザインテンプレートが圧倒的に充実!
- ②AFFINGER5(アフィンガー)はカスタマイズ事例が豊富
- ③AFFINGER5(アフィンガー)は使っている人が多い【ググればOK】
- ④AFFINGER5(アフィンガー)は飽きても大丈夫!超細かいカスタマイズができる
- ⑤AFFINGER5(アフィンガー)はサポートサイトが充実だから初心者でも安心
当ブログでは、ワードプレステーマAFFINGER(アフィンガー)を使っています。
WordPress有料テーマ「AFFINGER5(アフィンガー)」は、「稼ぐ」に特化したアフィリエイターに人気のワードプレステーマです。
稼ぐブロガーが使っている人気のWordPressテーマ!
AFFINGER5(アフィンガー)は公式に7つのデザイン済テンプレートが用意されています。
それをインストールしてしまえば、デザイン完了するので、初心者でも超簡単にデザイン性の高いブログを作ることができますよ。
そして、自由自在にカスタマイズできるのがアフィンガーの良いところ。
そこから自分なりのアレンジをすることもできるので、個性を出したい方でもOK!
AFFINGER5(アフィンガー)は初心者から上級者まで使える最強ワードプレステーマである理由がそこにあります。
本記事を最後まで読むと、初心者でもブログのデザインに悩むことなく、すぐにオシャレなブログを作れるようになります。
デザインを効率的に作って、収益を上げるために記事を書くことに早くフォーカスしていきましょう!
AFFINGER5(アフィンガー)をそもそもよく知らないという方に向けても、特徴を交えながら紹介していきます。
それでは詳しく解説していきます。
もくじ
AFFINGER(アフィンガー)の概要
WordPress有料テーマ「AFFINGER(アフィンガー)」は、「稼ぐ」に特化したアフィリエイターに人気のワードプレステーマです。
項目 | 内容 |
サービス名 | AFFINGER(アフィンガー) |
サービス概要 | 株式会社オンスピードが販売しているアフィリエイト・ブログにおすすめのハイレベルテーマAFFINGER5 |
価格 | 14,800円(税込) |
そのメリットはSEOに強く、カスタマイズが自由にできること。
稼ぐに特化した機能が豊富で、アフィリエイトのためにできたWordPressテーマといってよいでしょう。
ブログやアフィリエイトで稼ぐ多くの方がこのテーマを利用しています。
AFFINGER(アフィンガー)については、詳しくはこちらの解説していますので、合わせて読んでみてください。
-
AFFINGER5(アフィンガー)がアフィリエイトにおすすめな3つの理由【メリット・デメリットも解説】
続きを見る
デザインで失敗したくないならAFFNGER5(アフィンガー)を選ぶべき5つの理由
ブログのデザインで失敗したくないなら、WordPressテーマはAFFNGER5(アフィンガー)一択です。
その理由を5つ紹介します。
デザインで失敗したくないならAFFNGER5(アフィンガー)を選ぶべき5つの理由
- AFFINGER5(アフィンガー)はデザインテンプレートが圧倒的に充実!
- AFFINGER5(アフィンガー)はカスタマイズ事例が豊富
- AFFINGER5(アフィンガー)は使っている人が多い【ググればOK】
- AFFINGER5(アフィンガー)は飽きても大丈夫!超細かいカスタマイズができる
- AFFINGER5(アフィンガー)はサポートサイトが充実だから初心者でも安心
①AFFINGER5(アフィンガー)はデザインテンプレートが圧倒的に充実!
よくあるWordPressテーマは、有料テーマであっても用意されているテンプレートは1つであることが多いです。
AFFINGER5(アフィンガー)は7つのテーマテンプレートが用意されています。
シンプルなものから、ポップなものまでデザインのタイプ別に用意されているので、どんなブログにも合わせることができます。
②AFFINGER5(アフィンガー)はカスタマイズ事例が豊富
実際にAFFINGER5(アフィンガー)を使っている人のカスタマイズ事例が紹介されています。
>> AFFINGER(アフィンガー)で紹介されているサイトを見てみる
「こんなアイデアがあったのか!」と見ているだけで気づきも多いので、もしデザインに不安があっても大丈夫ですよ。
③AFFINGER5(アフィンガー)を使っている人が多い【ググればOK】
AFFINGER5(アフィンガー)を使っている人はとにかく多い。
https://twitter.com/seita_blog/status/1288077754227802113
ちなみに、ブログテーマはSANGOよりも、Affingerの方がSEOは圧倒的に強いです。
これからブログ始めるならAffingerにした方が良いですよ!— mocca (@mocca_2017) July 24, 2020
実際に検索してみるとわかりますが、使い方やカスタマイズ方法を記事にしている人もかなり多いので、困ったらググれば何かしらの記事は見つかります。
公式サイトだけだと不安な場合でも、実際に使っている人の裏ワザを見れるのは心強いですよね。
④飽きても大丈夫!超細かいカスタマイズができる
ぶっちゃけブログのデザインは飽きることもあると思います。でも一気に変えるのはサイトのイメージも変わるし、ちょっと怖いですよね。
でもAFFINGER5(アフィンガー)は超細かいカスタマイズができるので、一部だけちょっと変えてみることもできます。
全体のサイト回遊率などのテストもできるので、収益を上げる面でもこれは本当に助かっています。
⑤サポートサイトが充実だから初心者でも安心
AFFINGER5(アフィンガー)には、購入者限定のサポートサイトがあります。
このサポートサイトのコンテンツがとにかく充実しています。
- アップデート情報・方法
- よくある質問(FAQ)
- 設定方法
- デザイン例
などとにかく情報量が充実!このサイトさえ見ておけば、絶対に操作方法に迷うことはないと思います。
筆者も初心者向けから、公式サイトでは書いていないマニアックなカスタマイズもまとめているので、AFFINGER5(アフィンガー)でどんなことができるのかを知りたい方はぜひみてみてくださいね。
▼AFFINGER5(アフィンガー)ブログ風カードデザインでオシャレに見せる方法
-
AFFINGER5(アフィンガー)ブログ風カードデザインでオシャレに見せる方法
続きを見る
▼【AFFINGER5】WordPressのメニューに画像を入れるカスタマイズ方法を解説
-
【AFFINGER5】WordPressのメニューに画像を入れるカスタマイズ方法を解説
続きを見る
AFFINGER5(アフィンガー)デザイン済みテンプレート7選まとめ
AFFINGER5(アフィンガー)公式が提供しているデザイン済みテンプレート7選を具体的に紹介していきましょう。
用意されているテンプレートは、AFFINGER5を購入された方のみ利用可能です。他にも注意事項が公式サイトに書かれているので、購入前に必ずチェックしてくださいね!
>> AFFINGER5(アフィンガー)公式サイトをみてみる
以下が、用意されているデザインテンプレートです。
AFFINGER5(アフィンガー)デザイン済みテンプレート7選まとめ
- ①カテゴリが多い人向け!整理されたみやすいデザイン「Tidy」
- ②シンプルイズベスト!「NOTE.2020」
- ③TOP写真のインパクトで差をつけよう!「PINKY」
- ④写真でつくる可愛いデザイン「HappyDiary 2020」
- ⑤洗練された1カラムデザイン「Lupine 2020」
- ⑥動画で魅せる!YouTuber向けの着替えデータ「YouTube」
- ⑦動画の種類でアピール!YouTuber向けの着替えデータ「YouTube2」
①カテゴリが多い人向け!整理された見やすいデザイン「Tidy」
特徴 | 4分割されたカテゴリ表示で整理 |
おすすめの人 | 記事カテゴリが多い人、特化ブログなど専門性を見せたい人、読んで欲しい記事が明確な人 |
サンプルページ | サンプルをみる |
カテゴリが複数あって、専門性を見せたい人はこちらのテーマがおすすめ。
当ブログも構成が近いので、参考にしてみました。
②シンプルイズベスト!「NOTE.2020」
特徴 | シンプルでどんなジャンルでも合うデザイン、記事のスライドショーがインパクト大 |
おすすめの人 | 全般 |
サンプルページ | サンプルをみる |
とにかくシンプルが一番という方はこのテーマ!最もベーシックで安定感のある形ですね。
もう少しこだわってみたいという方は、色を変えてみるなども良いですね!
③TOP写真のインパクトで差をつけよう!「PINKY」
特徴 | TOP写真でイメージを作りたい、ファーストビューの申し込み導線を目立たせられる |
おすすめの人 | 料理、ペット、ファッション、ガジェット系など写真でインパクトをつけたい人 |
サンプルページ | サンプルをみる |
TOPの写真とボタンにインパクトがあるデザインです。ついボタンを押してしまいたくなりますね・・!
テイストは可愛らしい丸みを帯びた雰囲気ですが、こちらも色やボタンの形を変えれば自分なりのアレンジができそうです。
④写真でつくる可愛いデザイン「HappyDiary 2020」
特徴 | 写真をたくさん表示できる、あたたかみのある雰囲気 |
おすすめの人 | 料理、ペット、ファッション、ガジェット系など写真でインパクトをつけたい人 |
サンプルページ | サンプルをみる |
温かみのあるデザインで、写真をメインとしたデザイン。
この形のブログも結構多いですね。写真のスライドショーを記事にしてしまえば、記事一覧のスライドショーにもできますよ。
⑤洗練された1カラムデザイン「Lupine 2020」
特徴 | ムダがない洗練されたデザイン |
おすすめの人 | サイトアフィリエイトなど商品が1つに特化されたランディングページを作りたい人 |
サンプルページ | サンプルをみる |
ムダなものを一切省いた洗練されたデザインです。
サイトアフィリエイトで1つの商品を売る場合など、ランディングページとして使うと効果的です。
⑥動画で魅せる!YouTuber向けの着替えデータ「YouTube」
特徴 | 動画中心のデザインにできる、1つの動画でインパクトを見せられる |
おすすめの人 | YouTubeなどの動画コンテンツをメインに見せたい人 |
サンプルページ | サンプルをみる |
TOPに動画を置いてインパクトを持たせたデザイン。
視聴して欲しい動画をTOPに持ってくれば、動画の宣伝にも繋がりますね。
⑦動画の種類でアピール!YouTuber向けの着替えデータ「YouTube2」
特徴 | 動画中心のデザイン、複数の動画を見せられる |
おすすめの人 | 動画のジャンルが多い人、動画の種類や本数でアピールしたい人 |
サンプルページ | サンプルをみる |
こちらも動画をメインとしてデザインです。
動画をスライドショーにしたりカテゴリを魅せることで、動画の種類や本数をアピールできます。
これだけデザインのバリエーションに富んだデザイン済テンプレートが揃っているのはAFFINGER5(アフィンガー)だけです。
公式サイトにもいろいろな使い方や事例が載っているので、ぜひ一度チェックしてみてください。
稼ぐブロガーが使っている人気のWordPressテーマ!
【ブログデザインで失敗しない】AFFNGER5(アフィンガー)のデザイン済テンプレート7選まとめ
本記事では、AFFINGER5(アフィンガー)のデザイン済テンプレートについて紹介しました。
最後に本記事の要点を整理します。
デザインで失敗したくないならAFFNGER5(アフィンガー)を選ぶべき5つの理由
- AFFINGER5(アフィンガー)はデザインテンプレートが圧倒的に充実!
- AFFINGER5(アフィンガー)はカスタマイズ事例が豊富
- AFFINGER5(アフィンガー)は使っている人が多い【ググればOK】
- AFFINGER5(アフィンガー)は飽きても大丈夫!超細かいカスタマイズができる
- AFFINGER5(アフィンガー)はサポートサイトが充実だから初心者でも安心
AFFINGER5(アフィンガー)は、用意されているデザインが7つと他のWordPressテーマに比べて圧倒的に豊富。
ユーザーも多いので実際のカスタマイズ事例や設定方法が公式サイトでもググっても調べることができます。
デザインに自信がない方でも安心して、ブログを作ることができます。
特にブログで稼ぎたい方は、デザインもかなり重要です。
稼ぐに特化したSEOやアフィリエイトに強いAFFFINGER5(アフィンガー)ならデザインだけでなく、収益を上げることもできます。
そして、ブログの本質は記事です。
AFFINGER5(アフィンガー)で効率よくオシャレなブログを作って、質の高い記事を書くことに集中しましょう!
▼広告収益を上げるAFFINGER5(アフィンガー)専用子テーマ「JET」の記事はこちら
-
広告が溶け込む!AFFINGER5(アフィンガー)専用子テーマ「JET」の購入レビュー
続きを見る