

本記事ではそんなお悩みを解決します。
記事の内容
- AFFINGER(アフィンガー)の概要
- AFFINGER(アフィンガー)のアフィリエイトの内容・扱っているASP
- AFFINGER(アフィンガー) のアフィリエイトが稼げる4つの理由
- AFFINGER(アフィンガー) のアフィリエイトの始め方
記事の信頼性
本記事を書いている筆者(@hachi_nomad)は副業ブロガーとしてブログを運営しています。
- 2020年1月から副業ブログを開始
- 当ブログ含め、特化ブログ2つを運営
- ブログ開始1ヶ月で収益10,000円を達成
- AFFINGERのアフィリエイトでは特単開始
当ブログでは、ワードプレステーマAFFINGER(アフィンガー)を使っています。
WordPress有料テーマ「AFFINGER5(アフィンガー)」は、「稼ぐ」に特化したアフィリエイターに人気のワードプレステーマです。
稼ぐブロガーが使っている人気のWordPressテーマ!
そして、AFFINGER(アフィンガー)のアフィリエイトから、半年で1万円以上の収益を出し、特単での報酬に上げることができました。
AFFINGER(アフィンガー)のアフィリエイトはブログ初心者でも稼ぎやすい商材です。
AFFINGER(アフィンガー) のアフィリエイトが稼げる理由
- ①報酬単価が高い
- ②関連商材が多い
- ③利用者が多い
- ④個人ブロガーでもSEO上位を狙いやすい
本記事を読むと、AFFINGER(アフィンガー)のアフィリエイトが稼げる理由と始め方を理解することができますよ。
まだ購入前で、これからAFFINGER(アフィンガー)を使ってアフィリエイトやブログで稼いでいきたいという方にも、
AFFINGER(アフィンガー)のメリットを交えながら解説していきます。
それでは詳しく解説していきます。
もくじ
AFFINGER(アフィンガー)の概要
WordPress有料テーマ「AFFINGER(アフィンガー)」は、「稼ぐ」に特化したアフィリエイターに人気のワードプレステーマです。
項目 | 内容 |
サービス名 | AFFINGER(アフィンガー) |
サービス概要 | 株式会社オンスピードが販売しているアフィリエイト・ブログにおすすめのハイレベルテーマAFFINGER5 |
価格 | 14,800円(税込) |
そのメリットはSEOに強く、カスタマイズが自由にできること。
稼ぐに特化した機能が豊富で、アフィリエイトのためにできたWordPressテーマといってよいでしょう。
ブログやアフィリエイトで稼ぐ多くの方がこのテーマを利用しています。
AFFINGER(アフィンガー)については、詳しくはこちらの解説していますので、合わせて読んでみてください。
-
AFFINGER5(アフィンガー)がアフィリエイトにおすすめな3つの理由【メリット・デメリットも解説】
続きを見る
AFFINGER(アフィンガー)のアフィリエイトの内容・扱っているASP
2020年7月現在、AFFINGER(アフィンガー)のアフィリエイトができるASPはインフォトップのみです。
インフォトップは特に情報商材系を扱うASPサービス。アフィリエイターは登録している人も多いはず。
同じくSEOに強く・上位表示されやすい人気のWordPressテーマ 【THE・THOR(ザ・トール)】のアフィリエイトもインフォトップから始めることができますよ。
AFFINGER(アフィンガー)アフィリエイトの種類や報酬はいくら?
AFFINGER(アフィンガー)のアフィリエイトにはいくつか種類があります。
▼AFFINGER(アフィンガー)の報酬単価
商品 | アフィリエイト報酬 | 販売価格 |
WING(AFFINGER5) | 7,000円(※条件あり) | 14,800円 |
AFFINGER PACK3(WING対応) | 15,000円(※条件あり) | 39,800円 |
Affingerタグ管理マネージャーとPVモニターのセット | 10,000円(※条件あり) | 29,800円 |
AffiliateRun [付録] ~「AFFINGERタグ管理マネージャー3」 | 5,000円/件(※条件あり) | 21,800円 |
最もスタンダードな商品の正式名称は「WING(AFFINGER5)」という商品です。
1〜3つ目までは報酬単価1,000円ですが、4つ目以降は7,000円の特別単価になります。
初めてその単価で報酬が発生したときは、正直報酬単価が上がることを忘れてて誤動作かと思いましたw
AFFINGER(アフィンガー)アフィリエイトの成果発生・確定条件は?
AFFINGER(アフィンガー)のアフィリエイトの成果発生条件は商品購入です。
ダウンロード型で商品購入後もキャンセルが認められていないので、承認率はほぼ100%と言っても良いでしょう。
AFFINGER(アフィンガー) のアフィリエイトが稼げる4つの理由
AFFINGER(アフィンガー)のアフィリエイトはブログでも最も稼ぎやすい商材の一つです。
AFFINGER(アフィンガー) のアフィリエイトが稼げる理由
- 報酬単価が高い
- 関連商材が多い
- 利用者が多い
- 個人ブロガーでもSEO上位を狙いやすい
①報酬単価が高い
AFFINGER(アフィンガー)の報酬は4件目からの単価がなんと7,000円。

出典: AFFINGER公式サイト
▼AFFINGER(アフィンガー)の報酬単価
商品 | アフィリエイト報酬 | 販売価格 |
WING(AFFINGER5) | 7,000円(※条件あり) | 14,800円 |
AFFINGER PACK3(WING対応) | 15,000円(※条件あり) | 39,800円 |
Affingerタグ管理マネージャーとPVモニターのセット | 10,000円(※条件あり) | 29,800円 |
AffiliateRun [付録] ~「AFFINGERタグ管理マネージャー3」 | 5,000円/件(※条件あり) | 21,800円 |
数あるアフィリエイト商品と比較しても、収益性は相当に高い商品です。
②関連商材が多い
上記の通り、AFFINGER(アフィンガー)はWordPressテーマ一つだけでなく、関連するアドオンやオプション商材もあります。
その商品も5000円~とかなり報酬単価も高いので、掛け合わせで販売することができます。
③利用者が多い
Twitterなどで検索するとわかるのですが、とにかくブロガーが使うWordPressテーマは利用者が多いです。
https://twitter.com/seita_blog/status/1288077754227802113
ちなみに、ブログテーマはSANGOよりも、Affingerの方がSEOは圧倒的に強いです。
これからブログ始めるならAffingerにした方が良いですよ!— mocca (@mocca_2017) July 24, 2020
アフィリエイトで稼ぐ有名ブロガーも推奨しているのも理由の一つでしょうね。
Tsuzukiさん
ブログトップページのデザインを、少しだけ変更してみました。
昨年の10月にWordPressテーマを、AFFINGER5にしてよかったなと思います。
価格は14,800円なのですが、これ1つあれば複数サイトでも使えるので超便利です☺️
こちらでザッと解説してます。https://t.co/JbQsechIop pic.twitter.com/QKGxfbuQwO
— Tsuzuki (@1276tsuzuki) January 17, 2020
NOJIさん
https://twitter.com/NOJI_BLOG/status/1214819696844759041
「affinger」の検索ボリュームも大きく、有料WordPressテーマを導入するときの候補によく挙げられることを考えると、そのマーケットは大きいと言えるでしょう。
④個人ブロガーでもSEO上位を狙いやすい
ブログのデメリットの一つでよく挙げられるのが、Googleのアップデートで記事のランクが突然下がるリスクがあります。
転職や金融系などは特に企業がアフィリエイトに参入も多く、個人ブロガーは厳しい状況になってきているとも言われていますね。
一方、AFFINGER(アフィンガー)は、実際に検索してみてもわかりますが、まだまだ個人ブログが上位にあります。
実際に、大きなアップデートがあった2020年5月のGoogleアップデートでも、当ブログは順位を落とすことなくAFFINGER関連のキーワードで上位に居続けています。(ロングテールキーワードばかりですが)
▼実際の当ブログのAFFINGER関連キーワードのランク
企業参入が少なく、個人ブロガーでもSEO上位を狙いやすいのはAFFINGERでアフィリエイトをするメリットにもなりますよ。
AFFINGER(アフィンガー) のアフィリエイトの始め方
AFFINGER(アフィンガー) のアフィリエイトの始め方を紹介していきます。
繰り返しになりますが、AFFINGER(アフィンガー) はインフォトップというASPからのみアフィリエイトを始めることができます。
AFFINGER(アフィンガー) のアフィリエイトの始め方
- インフォトップにアフィリエイター登録する
- 商品を検索し、商品コードを生成する
- リンクをブログに貼る
①インフォトップにアフィリエイター登録する
まずはインフォトップにアフィリエイター登録をしましょう。
以下のリンクから必要な情報を入力して、登録を完了ください。
②商品を検索し、商品コードを生成する
商品を検索しましょう。このとき、商品ID検索がおすすめです。
例えば、WING(AFFINGER5)であれば、商品IDは「75194」になります。
▼商品を検索する
▼リンクを生成する
▼リンクをコピーする
③リンクをブログに貼る
コピーしたリンクをブログに貼りましょう。
アフィリエイトリンクの作成方法は他のASPと基本的に変わりません。
むしろ用意されているアフィリエイトリンクは多くないので、シンプルですね。
まとめ:AFFINGER(アフィンガー) のアフィリエイトが稼げる4つの理由と始め方
本記事では、AFFINGER(アフィンガー) のアフィリエイトが稼げる4つの理由と始め方について紹介しました。
改めて、要点をまとめます。
AFFINGER(アフィンガー) のアフィリエイトが稼げる理由
- 報酬単価が高い
- 関連商材が多い
- 利用者が多い
- 個人ブロガーでもSEO上位を狙いやすい
驚くべきはその報酬単価。
4件目からは7,000円とアフィリエイト商材としては破格の報酬単価と言えるでしょう。
個人ブロガーがSEOを狙っていきやすいのもAFFINGER(アフィンガー)アフィリエイトの大きなメリットですね。
AFFINGER(アフィンガー) のアフィリエイトの始め方
- インフォトップにアフィリエイター登録する
- 商品を検索し、商品コードを生成する
- リンクをブログに貼る
始め方は他のASPと基本的に同じなので、簡単に始められます。
インフォトップからのみアフィリエイト可能です。
インフォトップは他のワードプレステーマも扱っているので、登録しておいて損はありませんよ。
また、当ブログではAFFINGER5(アフィンガー)の子テーマ「JET」を使っています。
広告収益に特化しているので、アドセンス収益の改善につながります。
もし気になるは以下の記事でレビューを書いているので、合わせて読んでみてください。
-
広告が溶け込む!AFFINGER5(アフィンガー)専用子テーマ「JET」の購入レビュー
続きを見る